2009年12月31日木曜日

年の暮れ


お休みになってみんな帰って来ました。
先日業者が切り出した欅の株を見に行きたいと山に行きました。
やはり大分傷んでいましたが、大きな木株は木目がキレイに出ていました。
数えて見たら百十位は有るようでした。この株も又使うのでしょうか。
切ってある腰掛けに良いくらいの木をみんなで軽四に載せて帰りました。
記念に家に置きましょうか。

この前大きな山芋の蔓があるのを標をして貰っていたのを帰りに堀り掛けました。
山道の途中で掘りやすいと言うことでしたが、中々大変な仕事でした。
石が沢山出るし、竹の根、細い木の根などいろいろな道具を取りに帰ったり
でも楽しみながら、二時間じかくも掛かったでしょうか。
大きな山芋でした。

子供の頃の事をあれこれ話あって良い時間でした。
帰って量ったら八十㌢あまり一㌔を超しました。
白くて美味しいとろろ汁ができました。
忙しい年末の出来事でした。



皆様 今年もいろいろお世話になりました。新しい年もよろしくお願い致します。






2009年12月27日日曜日

しめ縄飾り

年内も後四日になってしまいました。頼んでいたお飾りを持ってきて下さいました。
お床の前に取り付ける 注連縄 玄関のお飾り それぞれの神棚の花立てには
輪飾りといつもの通りに用意して貰いました。
そのHさんとはもう何十年ものお付き合いです。
今年も梶並小学校に教えに行かれたそうです。年中行事のようです。
子ども達はなかなか上手に仕上げるようです。みんな家に持ち帰って
お正月に飾ることでしょう。
長年建設業に勤めていた”Hさん”退職後は家に工房を作り
趣味の手作りの お盆 菓子箱 茶托 等々楽しんで居られます。
ロウソク立ても作って頂きました。クルミの実で磨いてツヤをだすのだそうです。
手入れ不足でツヤが無くなったようです。ごめんなさい。

2009年12月25日金曜日

ヒマラヤユキノシタ

前から庭にある花ですが、富阪さんのホームページでヒマラヤユキノシタという
名前と判りました。シベリヤ地方原産の常緑多年草で明治初期に渡来したそうです。
寒さに強く 暑さにも耐えるので 家の庭の隅にも花の少ない時
長い間咲き続けています。

先日届いた デジタルフォトフレームです。
写真を飾る楽しさと、思い出に触れる喜びを。とうたってありますが
初めてのモノには中々手が出ません。電話で様子を聞いてセットしてあると言うので
やっと説明書を見ながらACアダプターをコンセントに差し込みました。
私のブログから取り込んだ写真をメモリーカードに入れてセットしてありました。


色々使う方法もあるようなのでお正月に帰った時教えて貰いましょう。


冬の夜長を楽しめると嬉しいの
ですが?
今日やっと年賀状が出来上がり
投函しました。
先延ばしにしていた年末の用事を
これから片付けて行きましょう。

2009年12月19日土曜日

紅葉 黄葉のサツキ


七月にTさんがサツキを植え替えて下さいました。近年植え替えもせず
時々肥料を入れてやるだけでいたので、お話しした所早速来て下さったのです。
沢山鉢があったのですが、下に植えたりして五.六鉢になったので何とか良い花を
咲かせたい思いました。時々見に来て肥料を入れたりして世話をして頂きました。
お家には大きな鉢を数々育てて毎年見事に咲かせて楽しんで居られます。
来年は家のもキレイに咲く事と夢見ています。

親しい人がミカン狩りに行ったと持ってきて下さいました。
知人に四国のミカン農家から嫁いできたお友達があり、誘われて行ってきたとのこと
楽しんで来たようです。彼方もやはり高齢化のためミカン作りを止めなければと言う
所らしいです。沢山成っているミカンの木にも手が届かないようです。


2009年12月12日土曜日

万両の実


万両の実が色づきました。陰にある為か中々色が付かず
お正月に間に合うかなと思っていましたが、キレイな色になりました。
白い方も使えそうです。

木陰にあるヤブこうじもちらほら見えていますよ。
雨は降りますが、暖かい年末で助かります。
今日は庭に落ちていた木の葉などを掃いたり
池の掃除も出来ました。
水温も高いためか池の鯉もまだ良く泳いでいます。
  


2009年12月10日木曜日

巻き柿風

加茂の巻き柿のように巻いては無いのですが、
吊し柿の種を取りユズを細く切ったモノを入れて巻いたお菓子を頂きました。
中はトロリと柔らかくユズの香りがして上手に出来ていました。
早速お茶にしました。

我が家のつるし柿です。
西条柿は虫の為に落ちてしまったので、向こうに始めてなった柿を取って干しました。
多分 はちや という柿ではないかと思うのですが、取るのが遅かったのでまだ
渋みが残っています。お正月までには何とかなるでしょうか。

岡山から堀りたてのレンコンが届きました。
お正月が近くなったんですね。丸々と大きくなって美味しそうです。
酢レンコン きんぴら 煮しめ 等々いろいろに使います。
有り難うございました。


2009年12月4日金曜日

冬への準備







今年は気温の高い日が続いたので鉢の物を中に入れるのも
もうちょっと先で良いかと思っていましたが、12月になったので
今日入れました。日頃手入れもしていないので形もいい加減なことで
狭いところにやっと納めました。いろいろ想い出のあるものばかりです。
春までおやすみなさい。



カリンのジャムを作ってみました。
レシビを探して固い皮も切って一緒に炊きました。
どうなるかと思いましたが、柔らかくアカネ色の
キレイなジャムになりました。
渋みも少なく食べられそうです。





貰ったキウイが柔らかくなり 毎年ダメにして
しまうので これもレシビを探してジャムに。
色はグリーンが無くなってしまい 種の目立つ
ものが出来ました。
さっぱりしたジャムです。





2009年12月1日火曜日

十二月の花


寒菊が咲き始めました。だんだん少なくなって二色になりました。
毎朝大霜なので花もカバーをしてやりましょう。

水仙の蕾がこんなにふくらみました。まもなく開くでしょう。
お正月にはどこかに入れてみましょう。


良いお天気が続くので秋に剪定した庭木の
枝や拾っていた栗のイガを畑で焼きました。
袋の中に雨水が入っていたのかなかなか
焼けない。まあボツボツです。
今夜は旧十月十五夜です。
冷たい空に満月が輝いています。
又明日も良いお天気になるでしょう。



2009年11月30日月曜日

紅葉の山

全山紅葉した山がキレイだったので写してみました。
杉 檜 の山が多い中こんな雑木の多い山も有るんですね。
やがて冷たい風に揉まれて散っていくでしょうが。
家の上の部落です。

山にマユミの可愛い花が咲いていました。枯れた色の中に
赤い色が目立っていました。
冬イチゴも見えました。沢山採れたら種を除き煮詰めて
ケーキの彩りにしたらとてもキレイだと聞きました。
ヤマブドウの実も所々に見えました。


花梨の実です。高く伸びてばかりだったのですが、
今年は十個ばかり成っていました。
花梨酒 ハチミツ漬け ジャム(キレイな茜色になるとか)
喉の痛みを和らげる効果があり、風邪の予防にもなるそうです。
堅い実なので切るのが、大変ですが挑戦してみようかと思っています。

2009年11月29日日曜日

朽ちそうなケヤキ


百年以上此処にあるケヤキです。
下の方は半分朽ちかけてキツツキなどに穴を開けられています。
このままにして老いさせてはどうにも成らないからと進める人があり
とうとう処分することにしました。
夏の大雨で道が荒れて軽四トラックも無理なので途中から歩いて登りました。
道から少し上の方にその木は有りました。
ヒノキの間に聳えていました。葉っぱは落ちていましたが、
やはり存在感はありました。長い間山の中で世の中の様子を見てきたのでしょう。
淋しくなります。



沢の向こうにカラスウリがなっていました。
山の動物も食べないのか沢山下がっていました。
以前はシモヤケの薬として実から採れるエキスが
使われていたそうです。
若い実は漬け物にしたとか、
地下の塊根から採れたデンプンを”天花粉”と
呼んで、アセモの予防や治療に用いられたそうです。


2009年11月26日木曜日

庭の椿

山茶花が今盛りだというのに 椿が咲き始めました。
岡山から貰った 乙女椿 ピンクの可愛い花です。
外のはまだ蕾が固いのに一輪だけ開きました。

蔵の横に咲きました。
寒さが厳しくなったら花も傷んでしまいますが、
今年はちょっと早いのではないでしょうか。
赤い椿はまだ蕾も固いようです。

この間まで大きな実を付けていた ボケ にも蕾が付きました。
暖かい日が続くので 植物も戸惑っているのではないでしょうか。


2009年11月24日火曜日

鳥取海岸

鳥取 浦富海岸 暖かい一日でした。穏やかな眺めでした。



若い人たちがサーフィンを楽しんでいるのを暫く見ていました。
波もほどよい高さなのでしょうか気持ちよさそうに
遊んでいるようでした。
温かい日とは言いながら水は冷たいでしょうが
そんなことは気にならないのでしょう。
次々に集まるようでした。

浜坂のカニ祭の会場です。
連休の中日で大勢の人出でした。
早くから集まった人で駐車場も探してやっと入れたようなことでした。

沢山のカニカニでしたが、
人が一杯でなかなか写真を撮ることは出来ませんでした。
人に酔った一日でした。





2009年11月18日水曜日

カネノナル木

山野草を育てて居られる方のカネノナル木です。可愛い花が咲いています。
珍しいので撮らせていただきました。
茎に五円玉を挟むと木にお金がなっているように見えるので
こう呼ばれるようになったとか。葉っぱは多肉で光沢があり丸みをおびています。
株が充実してくると枝の先に小さな花を咲かせます。
日当たりの良い場所を好むようです。

いきいき大学でちぎり絵を習いました。
簡単そうでなかなか思うように出来ないものです。

2009年11月14日土曜日

十一月の庭

今年はサザンカがちょっと調子が悪いのか遅く咲きました。
白い花はこれからです。

千両の実がいつになく沢山キレイに付いています。
お正月には盛り花の添えにしましょうか。
万両はまだ色がついていません。どうなるのでしょうか?

木陰で薮こうじもヒッソリと実を付けています。


加々美橋から撮った紅葉です。
昨日の雨で色褪せた感じです。
残念でした。