2010年9月29日水曜日

新人さん


何年前からか岡山生協のお世話になっています。毎年加入キャンペーンということで
新しい会員さん探しに配達のお兄ちゃんは一生懸命です。
家の近所に長い間無人のお家がありましたが、最近若い人が帰られたので入られるかもと
早速勧めに。小さいお子さんが二人あるママは品質と便利さで入られました。
保育園児の兄ちゃんは恥ずかしく逃げてしまいました。カワイ赤ちゃんはポチャポチャよく
太って何時もニコニコしてママの背中です。若い家族は幸せ一杯のようです。


今年もイチジクが沢山なり、つぎつぎ熟れていきます。
去年はワイン煮で楽しみましたが、今度はジャムを作ってみようかと
調べました。あまり甘くないのが良いですね。

2010年9月27日月曜日

お餅つき

梶並神社のお祭りが近づきいろいろ準備をしています。
みんな集まってお餅つきをしました。今では臼で搗くことは家庭では
珍しくなったので道具集めも大変。
元気な人達のお陰でキレイなお餅が並びました。

先日から庭師が剪定に来ていました。
毎年お祭り前に済ませているのです。
今日終わりました。
長い間続いた暑さも一変 雨も降り庭木達も
気持ちよくなったことでしょう。
雨が上がったら片付けをしなくては明日も雨でしょうか。

2010年9月23日木曜日

かつた敬老会


勝田地区敬老会に大勢の人達が集まりました。
送迎バスも満員でした。待望の雨も降り気持ちのよい一日でした。
夜明けの雷には驚きましたが、出かける頃は傘を開く事も無く。
地元の人のマジックショーも楽しみました。
勝田清流こども太鼓 8歳からと紹介されましたが、小さい体で
あれだけの迫力には圧倒されました。どれだけ練習されたのでしょうか。
あちこちに呼ばれて忙しいようです。午後は
唄と津軽三味線ライブ 来世楽(らせら)《京極あつ子・京極ゆか》でした
津軽三味線のライブも初めてで軽妙な語り口も興味を覚えました。
みんなで唄ったり座って踊ったりとても上手な二人でした。
お世話くださった皆さん有難うございました。


シュウメイギク(別名キブネギク)も
咲き始めました。




2010年9月18日土曜日

みのり会の観劇

岡山の姉の招待でキレイなお芝居を観てきました。
天満屋みのり会の観劇の会でした。
鳴神 高僧が色香に堕落するという前半の物語
欺かれた憤りから多彩な荒事を展開する後半と見どころ多い一幕
橋之助の鳴神上人扇雀の雲絶間姫 
本場の歌舞伎を観る機会のなかった私には何とも夢の世界でした。
三列目の良い席でしたが写真は無理でした。

2010年9月15日水曜日

紫蘇の穂

爽やかな風味をした香りの良い青紫蘇の葉を夏の間いろいろと使っていましたが、

そろそろ穂が出始めました。

今年はこの穂を佃煮にしてみたらと思って調べてみました。

以前はどこにでもよく見かけたゲンノショウコです。
近頃家の周りには無かったのに今年は畑の縁に大きくなりました。
薬草として軒下に干していたこともありましたね。





2010年9月13日月曜日

しめ縄づくり

梶並神社当人祭が近づきました。
今年は梶並 宮 楮 地区が当番に当たっています。
12日に集まって祭礼準備が始まりました。それまでに役員の方は打ち合わせ
稲刈り 脱穀 藁の準備等々ご苦労様でした。
この日は しめ縄作り 作業用の縄編み こも編み 片木用負子 などが
予定されていました。
最初にお宮に見本のしめ縄を取りに行き 寸法通りに大小のしめ縄作りです。
 


私達は藁を揃えることから始まりました。
こも編みも慣れた人たちで良く揃ってキレイに編み上がりました。
木陰で時折涼しい風が気持ちよいⅠ日でした。
当日の役配も決まりました。
まだまだ準備は大変だと思いますが
よろしくお願い致します。

~~~~~~~

昨年頂いて挿し木をしていたムクゲにキレイな花が咲きました。
今度は広い所に植え替えましょう。大きな木になるのが楽しみです。

















2010年9月8日水曜日

白露の頃



今日八日は二十四節気の一つ「白露」とか。秋気が加わる頃と言われます。
台風九号も無事に去り涼しい一日でした。
まだまだ暑い日が続くと予報では伝えていますが。
シオンの花も咲きました。ウドも伸びて咲いています。
雨のお陰で庭の木々、山も畑も潤いました。
白菜の苗を少し植えてみましたが無事につくでしょうか?
二十四節気の暦をご覧下さい