11月23日に行ってみました。蔵宝寺のイチョウです。川の手前から見ると浮き上がってキレイに見えますが 少し遅かったようです。
Tさんのお宅に寄せて頂きました。何時もキレイな画像で楽しませて下さるお庭を散策。
秋のバラや菊なども彩も鮮やかに咲いています。私の下手な写真では表現できませんが。
そろそろ始まっているようですね。今年も見事なイルミネーションを期待しています。
お忙しい時お邪魔しご馳走になりました。
2011年11月28日月曜日
2011年11月25日金曜日
2011年11月21日月曜日
2011年11月12日土曜日
2011年11月7日月曜日
PC教室 23年秋の研修旅行
23年秋のデジカメ研修旅行は総社方面へ。
平成元年に完成したという「倉敷市王墓の丘史跡公園」内の「楯築遺跡弥生墳丘墓」では
「倉敷市教委文化財保護課」福本明課長の説明を頂きました。弥生時代後期に吉備の大首長が葬られた径約50mの円丘の両側にしゃもじ形の突出部をもつという特異な形をしており 非常に手の込んだ造りのようです。福本課長の文化財にかける思いを深く感じました。
日照山国分寺 備中国分寺は天平十三年に建てられたが、中世に廃寺となり今の国分寺は江戸中期に再建されたそうです。
国分寺でもボランテァの方の説明を聞き、五重の塔の壮大さ。木組み。四方の干支の彫刻も
ゆっくり拝見。自分の干支を見つけました。
平成元年に完成したという「倉敷市王墓の丘史跡公園」内の「楯築遺跡弥生墳丘墓」では
「倉敷市教委文化財保護課」福本明課長の説明を頂きました。弥生時代後期に吉備の大首長が葬られた径約50mの円丘の両側にしゃもじ形の突出部をもつという特異な形をしており 非常に手の込んだ造りのようです。福本課長の文化財にかける思いを深く感じました。
サンロード吉備路のバイキング。食堂からの眺めも素晴らしく鶴やカモものどかに遊んでいました。
広い芝生では幼稚園の子供たちが遠足。敷物を広げてお弁当の時間です。
日照山国分寺 備中国分寺は天平十三年に建てられたが、中世に廃寺となり今の国分寺は江戸中期に再建されたそうです。
国分寺でもボランテァの方の説明を聞き、五重の塔の壮大さ。木組み。四方の干支の彫刻も
ゆっくり拝見。自分の干支を見つけました。
井山宝福寺に参拝し 仏殿(法堂)で方丈の柱に縛られた雪舟が足の親指で描いたというネズミの画。天井の龍の画も謂れがあるようです。
色彩の美しい三重の塔は始まった紅葉に映えてこれから観光客で賑あうことでしょう。
快晴の11月初日意義深い日を有難うございました。
2011年11月5日土曜日
Oさん宅の秋の花
登録:
投稿 (Atom)