2013年3月26日火曜日

スーパークリップライト



 
 
所用で梶並出張所に行った時、このスーパークリップライトの配布があり私も貰ってきました。
スイッチ押すとLEDライトが点き眩しいほどの光です。これだったら夜も目立って安全です。
夜出掛ける時の必需品ですね。
 
 
 
 

2013年3月24日日曜日

春の吟詠大会


恒例の春の吟詠大会がホテル作州武蔵で開催されました。
若い人、シニアの人、皆さんの健吟を感心しながらの時間でした。
私にとっては参加出来るのが何よりと思っています。

先代の会長さんの言葉から。
詩吟は「人の和があり」「音の和が広がり」「人の心が温かくなる」と
伝えられてきた。それを大切に守っていきたいとのご挨拶。

今日は最高のゴルフ日和のようでした。
駐車場は満杯で大勢のゴルファーがプレーを楽しんでいました。
気持ちが良いでしょうね。

2013年3月21日木曜日

勝田いきいき大学閉講式


平成24年度勝田いきいき大学閉校式に出席しました。
かつた市民センターに50名位集まりました。
今年から午後のサークル活動が無くなり、
午前中の講演で終わります。
美作市での合同講座3回 社会見学(英田方面)
研修旅行(井原市方面)など7回行われました。
楽しかったあれこれを思い出しました。




演題 「昭和と平成を生きて」
               美作市田園観光部 部長 江見幸治さん
 
昭和時代の戦中戦後の変動。私たちの過ごした時代の動きはもう味合うことは無いでしょう。
年代別に動きを話されました。東京オリンピック。新幹線。テレビ。電話。家電製品。等々
過疎 少子高齢化 山の獣類 難しい問題ばかりです。これからどんな時代が来るのでしょうか。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2013年3月18日月曜日

お彼岸です


 
紅梅がほころび始めました。暫く楽しませてくれるでしょう。

 
久し振りに弟夫妻が岡山からお墓参りに来ました。生憎雨になり家でのお詣り。残念でした。
グラリオーサ珍しい花でした。話は尽きませんが暗くならない中にと帰って行きました。
 
~~~~~~~~~~
 

 
 
 

2013年3月13日水曜日

ひまわり会行事


 サンシュユがやっと咲きました。
加々美橋のたもとに大きな木があり毎年咲くのを
楽しみにしていましたが、何時の頃からか無くなって
しまいました。その後小さい苗を貰い庭に植え
やっと咲き始めています。

 
前庭の紅梅の蕾が色づきました。毎年お彼岸の頃には満開になりますが
今年はどうでしょうか?
 
☆  ☆  ☆  ☆  ☆
 
一人暮らしの会 ひまわり会の旅行に参加しました。
 
 
 
 
 


2013年3月12日火曜日

湯郷へ




 
湯郷へ行きました。大きな竹タワーが目を引いています。
紅梅でしょうか満開です。
青空に映えてキレイでした。
 
今日の新聞に掲載されていましたが
美作市の魅力を映像で紹介する第2回「美作市映像大賞」の作品発表会に。
21作品。見応えのある映像ばかりでした。
グランプリは美作市上山井筒木綿子さんの「風ふくとこまで」
上山の千枚田に移住し風太ちゃんが誕生、支えてくれる地域の人達との様子を
まとめてありました。慣れない土地でも頑張って居られるのを皆で応援したいと思いました。
故郷の山を思い植樹される「関西ふるさと会」の微笑ましい映像も優秀賞に輝きました。
又アニメーションを学んでいる学生さん達の作品も楽しく見ました。
暗く見え難い映像でご免なさい。

 
 
 

2013年3月6日水曜日

津山の雛めぐり

 
津山の雛祭り。
ゆっくり楽しく巡りました。さすが小京都と云われるだけあって明治時代からの
お雛様も大切に保存されています。
久谷焼きの雛も数々。堪能させて頂きました。


 
お雛様とお香。似合いますね。

 
 
 
 
 
 
 
 

2013年3月3日日曜日

3月3日に


弥生3日お雛祭りがあちこちで開催されていますね。
女の子がいなかった我が家の唯一のお雛様です。
木目込みの立雛は東京に住んでいた今は亡き
義姉さんが送って下さいました。
これは先生が作られたお雛様だそうですが、義姉さんの
作品も残っています。
形を削ったり布を決め込んだり難しいようですが、
出来上がった時は何とも云えない喜びでしょうね。








2013年3月1日金曜日

ヤマメ釣り解禁


 
3月1日ヤマメ釣り解禁のニュースは聞いていましたが、今朝加々美橋のたもとに釣り人が。
散歩の時見かけました。往きはまだ準備の様でしたが、帰る時釣り糸に魚が光って見えました。
早速見せてくださって嬉しそうでした。
最初奥で釣りかけたが、手応えが無く此処へ出てきたと云われる。
4、5匹もいたようでこの辺に放流されたんでしょう。

 
 
以前近くの人が夜明け前から釣りに出掛けていたと聞きましたが、
近頃は見かけませんでした。
沢山釣れればいいですね。と云いながら通り過ぎました。