2014年1月27日月曜日

春のようです

 
昨日は猛烈な吹雪でどうなることかと心配しましたが、
今日は暖かい春を思わせる様な1日でした。
青空に浮かぶ袴が仙です。

 
やっと出来た水仙のつぼみは雪に押さえられて折れたようです。

 
紅梅はまだ固い蕾ですが、暖かい日で喜んでいるようですね。




 
今年は山に食べ物が多いのか赤い実に鳥たちは
来ていません。その中に賑やかに来るでしょう。
 
 
向かいの家も雪は消えて北側に少し残っています。
このままでは終わらないでしょうが、今日は寒さを忘れました。

2014年1月18日土曜日

奈義現代美術館 「アートの今・岡山」


 
寒の中とは思えない暖かい日でした。
お誘い頂いて前から聞いていた灰原愛さんの彫刻に
会いに行きました。
少女時代の彼女を思わせるようなカワイイお人形が
私達を迎えてくれました。欅など固い木をノミで削る作業は
どんなにか苦労されたでしょうが。優しい姿、色、気持ちが
癒されます。
 


 
「アートの今・岡山」の企画展は開催9回目で今回は
「身体」をテーマにして岡山県ゆかりの現代作家9名の
作品を紹介してあります。

 
 
芝生の上では近くの保育園児が楽しく遊んでいました。
 
<embed type="application/x-shockwave-flash" src="https://static.googleusercontent.com/external_content/picasaweb.googleusercontent.com/slideshow.swf" width="400" height="267" flashvars="host=picasaweb.google.com&hl=ja&feat=flashalbum&RGB=0x000000&feed=https%3A%2F%2Fpicasaweb.google.com%2Fdata%2Ffeed%2Fapi%2Fuser%2F112323908766711156210%2Falbumid%2F5970136080988261105%3Falt%3Drss%26kind%3Dphoto%26hl%3Dja" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer"></embed>
 

2014年1月13日月曜日

初吟大会


 
第241回初吟総合大会が津山で開かれました。
岡山 新見 等からも早くから集まっています。
会場1杯の人達の健吟が昼食を挟んで5時間続きました。
 
☆  ☆  ☆  ☆  ☆
 
            先日の新聞に掲載されていた「曲水の宴」巻物発見
           私には関係ないと気にも留めていませんでしたが
           津山郷土博物館に所蔵している「木版印刷本の原本の
           可能性が高く貴重な資料」としている。
           この巻物が大分県の古書業者から売りに出されているのを
           山下の郷土史研究家が入手。
           その方の好意で展示して下さったとのことです。
           巻物は絹布に書いた絹本で長さ12・8㍍ 幅0・35㍍。
           博物館では巻頭部に貼られた「衆楽雅藻 」が上巻を
           意味するため、下巻に当たる「」の巻物の存在も考えら
           れる。
               

 


http://www.e-tsuyama.com/report/2013/06/post-429.html
 
貴重な資料を見せて頂き、少し興味が出ました。
最後の写真をクリックして下さい。

2014年1月11日土曜日

冬の山

https://plus.google.com/u/0/photos/112323908766711156210/albums/5967616182651460833
 
梶並の下 忠魂碑からの袴ヶ仙です。
右手方面は曇って何か降っているようです。
次に奈義へ廻りました。風は冷たかったけれど青空が出てキレイな
那岐連山が遠望できました。久賀ダムからの袴ヶ仙も。
暖かい日に冬の山々を写すことが出来ました。
画像をクリックして下さい。 
~~~~~
 
今日は鏡開き
お供えしていた鏡餅を下げて食べる日。
開運につながる縁起物と云うことです。

2014年1月8日水曜日

干菓子と抹茶

 
庭の梅に色が付いていると訪れた人が話すので「本当」?
と云いながら行って見ました。
今年は雪が降らないせいかピンクが見えます。
「あまり早く蕾が付いたら寒で傷んでしまうよ」
と心の中でつぶやいた事です。



 
岡山へ行ったのでと「芭蕉庵」のお干菓子を頂きました。
カワイイ形 キレイな色 口どけの味わいなど
懐かしいお菓子です。早速お抹茶でおもてなししました。
雨の閑かな一刻でした。

2014年1月6日月曜日

干支切り絵

 
例年のように干支切り絵をお寺から頂きました。
本堂でご祈祷された 勢いの良い馬の切り絵です。
額に入れて一年間居間に飾ります。
この切り絵は正式には『宝来』と云うそうです。
高野山に伝えられているものの一つとか。
ほかにもお目出度い絵柄、文字などの切り絵もあるそうです。
宝来をクリックしてご覧下さい。
 

2014年1月4日土曜日

初護摩祈願


 
今年も初護摩祈願にお参りしました。
お寺には屋根から落ちた雪が少しありましたが、近年には珍しく春の陽気を思わせるようでした。
新年が幸多い事を祈念して山を下りました。

 
 
凧揚げのイラストを見て描いてみました。

2014年1月3日金曜日

由加山へ



 
由加山 蓮台寺 GoogleMap
瀬戸内海国立公園由加山 昭25.5.18指定
瀬戸内海国立公園の一角を占める。天平時代に創建された由加山蓮台寺由加神社があって、瑜加大権現と呼ばれ、讃岐の金毘羅宮と共に、全国庶民の信仰を集めて繁栄した。
豪壮な建築群は境内の天然林とマッチして国立公園地域の特異な存在となっている。
                                                           
               「岡山県観光便覧」より

春のように暖かい日でした。今年も1,2日の両日で約29万4千人がお参りしたと報道されていましたね。大勢の人の中石ころ道に気を付けながら、厄除けを祈願して参りました。
備前焼の大鳥居を通り、高い石段を上り奥の院にも無事に辿りつき念願を果たしました。
由加大権現 クリックして見て下さい。

2014年1月1日水曜日

初詣


 新年おめでとうございます
 
今年も何卒よろしくお願い致します
 
https://plus.google.com/u/0/photos/112323908766711156210/albums/5963904555696532369
 


https://plus.google.com/u/0/photos/112323908766711156210/albums/5963904555696532369
 
画像をクリックして下さい。
 
梶並神社に初詣致しました。
綺麗にお掃除された境内には昨夜からのたき火があり、気持ちも温かくお参りする事が出来ました。
宮司さんのお祓いを頂いて今年も大過無く過ごせるようお祈りしました。