加々美橋のほとりにて
2009年10月31日土曜日
ヤム芋
何年か前から種芋を貰って作り始めました。
台湾山芋とかヤム芋とか言うようです。とても勢いの良い蔓が上ります。
南の方の植物なのか寒さには弱く 大分気をつけていてもダメになってしまいます。
この冬も傷んでしまったので又貰って植えました。
摺りおろして お酒 卵も入れてよく摺り 落とし芋に又芋汁で頂きます。
見かけによらず粘りが強く味もいいようです。
今日は久しぶりにみんな帰ってきたので、掘ってみました。
2009年10月28日水曜日
ほうき草
前の家のプランターにキレイな花のように
色が付いたほうき草があります。いつの間にかこんな色が付いていました。
右下がだんだん左のように色が付いていきました。
昔は大きくなったのを乾かして箒にして使っていたものです。
でもこんな色になっていたんでしょうか?
小さなプレゼント
朝 盛り合わせの花が届きました。
「十月二十八日 お父さんの誕生日ですね。」と
今年も送ってくれました。
有り難う きっと喜んでいます。
2009年10月26日月曜日
キンモクセイの花びら
今年の気候のせいか 例年より早く咲いた
キンモクセイ
が又咲きました。
この前 弟夫婦が来た時(もう花は終わっていました)キンモクセイの花びらを
紅茶に浮かべたら、いい香りがすることを聞いて居ましたので
早速香りを楽しみました。冷凍をしておいたらどうでしょうか。
2009年10月23日金曜日
コンギク
コンギク
ノコンギク の変種 園芸種とも言われています。
我が家のは野生ですが、紫色が濃く花びらの数が多いのでコンギクかな
と思います。(富阪さんのホームページより)
先日 久し振りにミシンを出してみました。
長い間 物置に入れたままだったので、調子良く動いてくれません。
仕方なくミシン屋さんに来て頂きました。
二十年も前に手に入れた代物ですが、ミシン屋さんは憶えて居られ懐かしそうに
見て下さいました。特別悪いところは無くあちこち手入れをして調子よくなり
「まだまだ使えますよ。次の代まで」と言って帰られました。
これで何か縫って見ましょうか。
2009年10月21日水曜日
学校給食を頂きました
いきいき大学に出席しました。
今月は
講演 勝田小学校給食試食
午後
サークル活動
の日程でした。
新井和代先生の「幸せは歩いてこない」元保健所にお勤めの体験を交えたお話は
笑いを交えてとても興味深く伺いました。
昨夜のNHK プロフェッショナル「脳の老化をこうして防げ」という番組も
取り込んで良いお話でした。
今日の献立
しのだご飯・牛乳・魚の照り焼き・おしたし・豚汁
何ヶ月も前からいろいろ考えて作って下さった給食は六年生の量だとか
680㌍生徒達も満足できると思いました。
美味しく頂きました。ご馳走様でした。
午後のサークル活動は
俳画
でした。
まだ始めなのでなので、先生のお手本が頼りです。
あれこれ勉強のできた一日でした。
2009年10月17日土曜日
加々美山野草の会
梶並体育館で加々美山野草の会の展示会が開かれました。
会員の方の1年間丹精された数々の作品が並べられていました。
ススキ
秋の風物詩
ススキ
が風に揺れています。
高知の木の実
珍しい
植物
がありました。
2009年10月16日金曜日
一日旅行
お天気の良い秋の一日一人暮らしの会の旅行に行きました。
岡山市の苫田温泉
乃利武
です。
勝田地区の皆さん四十数名の一行でした。
広い敷地で山のあいだに点々と建物があり、観光客も多いようでした。
都会のお客さんには人気があるでしょう。
午後は賑やかな演劇など見て帰途につきました。
夜のニュースで津山市に雹が降ったと報道されていました。
被害の事は知らされていませんが、思いがけないことでした。
2009年10月11日日曜日
秋のお寺巡り
台風の通り過ぎた四国路 気持ちよく海辺を走りお昼には高知に着きました。
四国八十八ヵ寺のお遍路も三回目になりました。
この度は三十七番岩本寺からです。
このお寺の天井絵は有名だそうです。とても綺麗でした。
四十五番岩屋寺
切り立ったような岩山も本堂の一部だそうです。
今度のお寺の中一番のきつい上り坂 石段でした。
途中で出会った人たちに励まされながら本堂に着いた時は
何とも言えない達成感を感じました。
四十一番 龍光寺では三間中学一年生の総合学習とかで
取材を受けたり心のこもったお接待を頂きました。
予定以上にお詣りが進んで三日目の夕方帰途につきました。
瀬戸大橋の上から写した夕日です。
2009年10月1日木曜日
庭の花
十月になりました。
庭に咲いている花たちです。
ムラサキシキブ ツワブキ ホトトギス
など
鉢植えの
ボケ
には大きな実が付いています。
近年 実を付けていなかった畑の
カリン
にもいくつか付いているようです。
十月三日の夜は
梶並神社のお祭り
です。
今は簡単にすませますが
以前は三日前位から準備に忙しかったものです。
鯖の姿寿司を大きなすし桶にいっぱい作り重石をのせておきます。
一年に一度の鯖ずし作りでした。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)