因幡街道大原宿と因幡街道平福宿 近い所ですが、知らない事が多く
ガイドさんの熱心な説明に付いていくのがやっとでした。
利神城 池田輝政の甥・池田出羽守由之が五年の歳月をかけ、利神山上に
三層の楼閣を備えた広壮な城郭を築いた。雲を突くが如きその威容から
「雲突城」と呼ばれた。最初に山の上の様子を説明された。
宮本武蔵初決闘の場に五輪書序文の一節の碑がありました。
川端風景 連子窓や格子戸の家並み佐用川沿いの石垣に並ぶ川座敷
土蔵群は平福ならではの景観として有名です。
瓜生原家 享保年間に津山から移り住み、代々「吹き屋」という屋号で昭和の
初め頃まで鋳物業を営んでいました。家屋は切妻越しの屋根をはじめ、
大屋根の煙り出し、軒下の日除け目隠し、潜り戸(くぐり戸付き大戸)
ブッチョウ造り、出棺口、格子戸など町家の特色を備えています。
暑い中案内してくださったガイドさん有り難うございました。
8 件のコメント:
いきいき大学の名のとおり皆さんお元気でいきいきされてますね。
写真を綺麗に撮影されて、説明もわかりやすくまとめられて頭がさがります。見習わなくてはと思います。
いつもお元気ではつらつとされていて私たちのお手本です。
暑い中をご苦労様でした。
もうお疲れは取れましたでしょうか。
佐用・平福涼しくなったら、出掛けてみます。大原も。
暑い中でも何かに夢中になると暑さも忘れそうです
近場ですが何も分かっていません。またお話聞かせて下さい。お気を付けて:::
市内には色々と昔からの伝えが有るんですね。
暑い中::良い時間過ごされてますね。
機会あればと:::生きいき大学は勉強に成る所
行かれるんですね。住んでる地域にも有るのかなァ。
大原から平福に向けて歩いたことがあります(武蔵が歩いて峠を越えた道とか言われ)いい所ですね。もう一度ゆっくり行ってみたいとこです。
暑いのでお疲れは出ませんでしたか。
暑い中お疲れ様でした。 皆さん真剣に勉強されてる様子が伝わりました。
大原宿は友人を案内して歩きましたが、見応えが有って良い所でした。他にも武蔵の生家から一貫清水へ、さらに鎌坂峠まで登って往時を偲んで来ました。
平福宿も通り抜けはしますが、今度はガイドさんの説明付きで行ってみたいです。
お暑い中お疲れで御座いました。
毎月いろいろと勉強されているのですね。
本陣の中も、見学されましたか。今はどなたも住んで居られないのでは、?
ずいぶん昔になりますが、元有元町長さんが住んでおられるときに機会が有り、家の中を見せていただいたことがあります。もう一度見せていただきたいです。
江見 ピィッピさんへ
大原の町並みの見学で本陣の説明を聞いただけです。
数寄屋造りベンガラの建物もお庭には立ち入り禁止
と言うことでした。
コメントを投稿